@塩竃市『この世界の片隅に』(6/25)#丸山プロデューサーご挨拶!
丸山プロデューサーの地元、塩竃市上映会6/25
『この世界の片隅に』のプロデューサーで、
声優の山寺宏一さんから「日本アニメーション界の生ける伝説!」
と紹介される丸山正雄氏。
「小さい頃は映画館が7つあった。なのに今は、無い。」
「地元で上映してほしい。」
丸山さんのそんなお話もあって生まれた今回の上映会とのこと。
企画もりだくさん!大盛況!で開催されましたので紹介します。
すずさんの食卓
あの、映画や原作でも出てきた
楠正成公が考案したとされる食糧増量の法「楠公飯」!
有志の方々が企画してくださったそうでお振舞いいただきました。
「香ばしい香り。意外とイケるんじゃないか!」
「うん。塩味がほしいけど全然イケる。」
(味噌をつけてみる)
「あ、アリアリ!おいしい~。」
今度、自分でも作ってみよう。
こちらのレシピを参考に。
より作品を深く知る
①丸山正雄さんと作品のことを知る
(パネル・写真)
②すずさんの食卓の味を知る
(楠公飯の実食)
③映画の舞台・呉市のことを知る
(呉市関連資料・ロケ地マップ)
④戦時中の塩竃を知る
(博物館所蔵の資料展示)
⑤映画の余韻に浸る
(カフェスペースで感想共有・関連記事や書籍用意)
⑥写真を見る・本を借りる
(戦災関連資料の展示・貸出)
ふむ!鼻息の出そうなくらい充実したラインナップ!
上の写真の展示ケースには、台本も展示してありました。
さらに、
映画の世界を通じて、
塩竃の歴史を感じることも出来る。
『この世界の片隅に』が、
戦時中と現代とが地続きであると感じられる作品なように、
映画と現実そのものの繋がりを感じられる上映会でした☆
最後に・・・
「地域上映会」っていいなぁーと私が今回感じたのは、
・笑いが伝染する
・涙が伝染する
映画館だと「笑う」のは少し恥ずかしいけど、
みんな知り合いのような人の集まる上映会だからこそ、
「あ、笑っても大丈夫なのね・・・!」
と、リラックスして鑑賞できるところ!
ご紹介が遅れましたが、
丸山プロデューサーが、妹“すみ”ちゃん役の“潘めぐみ”さんを連れてきてくださいました!
本当に美人ですらっとしてて感動しました。
なんと、お母様も声優をやられていて、あのガンダムのあの役の方だったとは!!!!
ご存じない方は調べてみてくださいね。
それでは。